SSブログ

CSSを使おう [Webサイト構築]

 ゼミの新入生に一つのテーマでWebページを作ってもらったが、それを見ていると、現在のHTMLの書き方の一般的な傾向が見えてくる。特に方針なく見よう見まねでHTMLを書く場合、各要素のデザインをタグの属性で指定している。

 一番多いのが、文字の色やサイズをfontタグの属性で指定するやり方である。HTMLのバージョン4.01では、fontタグによるデザイン指定は推奨されない。これらはCSSを使うべきものである。

 その他、table、tr、tdなどでも色を属性で指定している。またテキストのアラインメントも、p要素やh1要素などのalign属性で指定している。センターラインはcenterタグを使用している。これらのいずれも推奨されないやり方であり、CSSを使うべきものである。

 それともう一つの大きな特徴は、改行をbrタグで行っていることである。一行開ける場合もbrタグを二つ重ねる。p要素とbrタグの違いも理解されていないようである。

 HTMLの4.01あるいは、XHTML1.0で書くためには、こういうデザインの側面、つまり見え方については、別にCSSに任せてしまい、HTML文書の中では、基本的にはタグだけにしなければならない。唯一使う属性が、CSSのクラス名を指定するclass属性(あるいはid属性)のみである。

 このような状況は、一つにはワープロの書き方をそのままWebページに持ち込んでいることに起因しているように思われる。ワープロのようにHTML文書作れるDreamweaverやGolive、ホームページビルダーなどのWYSIWYG編集ソフトがこれを助長している。つまり、意味を理解してHTMLを書くことができず、見た目だけで編集をしている。それがどのようなコードになるかは、ソフト次第だが、ソフトは意味を理解できないから、正しいタグを生成できるわけがない。本質的に間違わざるを得ないのだ。

 構造とデザインを分離し、デザインはCSSで指定するという考え方は、最近のHTML関連の書籍では普通であるが、まだまだ一般の人にはまだまだ浸透していないのである。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。