SSブログ

一年の差 [ゼミ・教育]

 僕の演習には、四年生ゼミ生の中から二人がアシスタントに入ってもらっている。これがとてもうまく機能していることについては、前にも書いた。新学期三週間が過ぎようとしている今でも、やはり、受講生の評判はすこぶるいい。逆にアシスタントは席の温まる間もなく、学生の間を行ったり来たりで、疲れることと思う。

途中でアシスタントのお兄さんがついてくれて、マンツーマンで教えてもらった☆お兄さんは私がパニクっているところも、何でもわかっていて本当にすごいなぁと思った(^^)お兄さんが去っていったあと、またわからなくなって次はお姉さんが助けてくれた☆本当にいつもありがとうございます!!

というのは、ゼミ生の一人の昨日の感想だ。三年生のゼミ生である。つまり、アシスタントと一年しか違わないのだ。

 また三年生のサブゼミに(卒論のテーマが同じ内容なので、参考のため)出席している四年生のゼミ生も、回りがすごく若くて違和感がある、と言っていた。

 つまり三年生の一年間で随分とみんなは成長したのだと思う。ほとんどの学生は三年生になったとき、UnixにしてもプログラミングにしてもTeXにしても、ほとんど知らなかった。それが週3回の演習を一年間(と言っても、実質は半年強だ)やったことで、たとえ全ての内容を消化しているのではないとしても、何も知らないときに比べたら、随分遠くまで来ているのである。

 一日経験するだけで、その経験が無い人との差は開く。それが何日にも及べば、見るからに違いが出てくる。このことは勉強した人と勉強しなかった人との差でもある。また、この話になる。大学でどのように過ごすか、手を抜いた人と手を抜かなかった人と間に見られる違いも同じものである。

 今の三年生も、来年には後輩のアシスタントができるようになってほしいと思う。
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。